qBitTorrentアプリケーションは人気のあるダウンロードマネージャー!!
ただ使ってみて自分には合わなかったということもあると思います。
今回は【qBitTorrentクライアントを完全にパソコンから削除・アンイストールするやりかた・手順】について解説します。
ページコンテンツ
削除する前に・・
- 管理権限アカウントにはいっているか
- qBittorrentが実行されていないこと
の上記2点を確認しておきましょう。
できていない場合は下記の方法で完了しておきましょう
①管理者アカウントまたは管理者権限を持つアカウントを使用している場合は、必要ないので次の項目へ。
②それ以外の場合は、システムに変更を加えるときに許可パスワードが必要です
③削除をスムーズに行うには、右下隅のシステムトレイを確認してプログラムを終了します。

WindowsからqBittorrentをアンインストールできるいくつかの方法
どの方法でもアンイストールできますので自分にあったインストールを選びましょう。
独自のアンインストールプロセスでプログラム自体を削除する場合
- デスクトップのqBittorrentのショートカットを右クリックし、[ ファイルの場所を開く] を選択して、アプリケーションのインストールディレクトリを開きます。

- リストからプログラムのアンインストールプロセスを見つけ、ダブルクリックして削除を開始します

- [ 次へ]をクリックして削除を続行します

- プログラムを完全に削除するには、構成ファイル、トレント、およびキャッシュデータを削除するチェックボックスを有効にして、[ アンインストール ]をクリックします。

- アンインストールが数秒で終了し、[ 閉じる ]をクリックして標準の削除を完了します

- 実行中のプロセスを停止しウィンドウを閉じてから、コンピュータを再起動します
その後、コンピュータのすべての場所でqBittorrentを検索し、PC上のプログラムに関連するすべてがクリアされていることを確認してください
Windowsアンインストール機能で削除する場合
- タスクバーの左下隅にある小さなウィンドウのアイコンをクリックしてください
- パワーユーザーメニューの[ プログラムと機能 ]を選択して、Windowsアプリの削除機能にアクセス

- プログラムリストでqBittorrentをクリックし、[ アンインストール ]をクリック

- 新しいウィンドウで[ 次へ]をクリックして続行し、ソフトウェアのすべてのファイルとデータを削除することを選択
- 削除が完了したら、[ 閉じる ]をクリックして終了します
コンピュータを再起動し、コンピュータ上でqBittorrentを検索して、すべてのファイルが削除されていることを確認します。
Total UninstallerでqBittorrentをアンインストールする場合
プログラムをより迅速かつ簡単にアンインストールするには、高度な削除ツールTotal Uninstallerを使用して、削除を実行できます。
- Total Uninstallerを起動すると、インストールされているすべてのプログラムがインターフェイスに一覧表示されます。
- リストでqBittorrentを強調表示し、「分析の実行」をクリックします。

- すべての関連ファイルとデータが出てスキャンされ、リストに表示され、クリックする完全なアンインストールし、はいを継続します

- その後、アンインストールウィザードに従って標準の削除を完了する必要があります
- その後、Total UninstallerのScan Leftoversをクリックし続けます

- [ 残り物を削除]をクリックしてすべてのファイルを削除し、[ OK ]をクリックしてすべての削除を完了します

コンピュータを再起動し、コンピュータ上でqBittorrentを検索して、すべてのファイルが削除されていることを確認します。
qBittorrentをアンインストールできない理由

qBittorrentを完全にアンインストールできない場合、原因は次の1つ以上の状況である可能性があります。
- qBittorrentは以前に適切にまたは完全にインストールされていない場合
- Windows OSは、プログラムのデフォルトのアンインストーラーを見つけることができない場合
- 一部のプログラムファイルが誤って削除されていた場合
- プログラムの関連レジストリエントリが破損されていた場合
- コンピュータがウイルスに感染しており、システムが正しく機能されていない場合
上記の原因を除外するには、公式からダウンロードしてqBittorrentを再インストールするか、ウイルス対策製品でフルスキャンを実行します。
↑ほかのクライアントをお探しならこちらを参照
ダウンロードファイルのウィルス・セキュリティ対策は??

Torrentファイルの中にはまれにウイルスが混在している可能性があります!!
- 情報流出
- パソコン起動が遅くなる
- カメラ映像をハッキング
- クレジットカードの不正利用
などのトラブルが起きる可能性があるので、対策を行ったほうがいいかもしれません・・・
セキュリティソフトを必ず利用する
セキュリティソフトを導入することはウイルス対策の基本です。
ですが、一部のセキュリティソフトはTorrentソフトの動きを邪魔することがあります。
しかし、セキュリティソフトを導入する、しないでは、ウイルスに感染する確率が変わります。
↑ウィルス被害に合わない対策はこちら
ただそれ以外にもtorrentを利用する際に気をつけるべきことも・・・
トレントはIPアドレスが世界中に見える危険性が・・・

トレントの仕組み上ダウンロードの際に【 自分のIPアドレス】が丸見えになってしまう。
要は現実で例えると
【自分の住所を泥棒がたくさんいる場所で風潮して回った挙句、
鍵開けっ放しですよってアピールしているのと変わらない】ことをしています。
そんな不用心な家には泥棒が来ますよね・・・
なので違法な手段を使ってハッキングやウィルスの被害にあう可能性があります。
↑IPアドレス流出の危険性についてはこちらから
↑IPアドレスからダウンロードしたファイルも特定されちゃう??
これは仕様なのでハックの危険性を【セキュリティソフト】でも防ぐことは難しいです。
無対策だと被害者になることも・・・

そんな自分も1年半前に間抜けですが何の対策もしておらず トレントを通じてセキュリティハックされ被害に遭いました。
クレジットカードは停止してもらい再発行で事なきを得たんですが、パソコンは復旧できず数万円したゲーミングパソコンが見事に物言わぬ置物と化しその他のトラブルも相まって精神的なダメージがあり正直参りました笑
このような被害に遭った人は割と多いみたいで、
Torrentファイルからウィルスに感染してハメ撮りがネットの海に放出とか何回もありましたね。ときどき漫画村?のスクショ上げてる人見かけるけど頭大丈夫かなと心配になる
— 春にゃ (@_ry3s) January 25, 2018
またパソコンウィルスに犯されてる。
画像ずれてたり、砂嵐見ないな画像になってたり。あーあ…絶対Torrentやん!考えられるのそれしかない。 pic.twitter.com/CdzqQYqcoz— fumi (@fumayan) March 1, 2014
上記のツイートにあるようTorrentを利用すると誰にでもウイルス・ハックの危険性があるみたいですね・・・
解決策はIPアドレスを隠すVPN利用が最適

ただトレントはかなり便利なので利用はしたい。
でもまた被害にはあいたくないのでより強固なセキュリティ対策はないのか調べたところ【VPN】というネットワークサービスが最適なんじゃないかとたどり着きました。
【VPNサービス】はIP アドレスを変更してデータを暗号化することで接続を保護し、プライベートな状態を保つことができるもの。
ハッカーも攻撃しようにも攻撃場所の住所がないので何もできなくなるらしい。
正直本当に効果があるのか半信半疑でしたが、思い切ってサービスを登録してから 1年半まったくウィルス・ハック被害に遭ってません。
もちろん月額料金は発生しますが
- パソコンが壊れるリスクがなくなる
- 個人情報の流出阻止の強化
- ネットフリックスなどで海外限定の動画視聴
- 海外のゲームを格安で購入できる
- 通信が高速化する
などVPNを利用すれば保険+利点が多数ありますし、万が一 torrent サイトから著作権で保護された素材を誤ってダウンロードしてしまった場合でも、そのデータを遡ることができないため、訴訟や多額の罰金を回避することができます。
↑違法をするつもりがないのに逮捕される場合も・・・
もちろん、ビデオや音楽の違法コピーを容認しているわけではありませんが【Torrentを安心して利用できる】用になったので利用して良かったと思います!!
トレントダウンロードにはVPNを利用!
トレントはダウンロード速度も速く便利なファイルですが
やはりP2P(ファイル共有サービス)の都合上セキュリティの面で不安があります。
VPNサービスを使用して個人情報の流出を防ぐこともおすすめします。
またVPNを使用すれば匿名になるので
もし万が一悪意のあるファイルをダウンロードした際も安心!!
インターネット上には数多くのVPNサービスが
その中でも、「NordVPN」というVPNサービスをおすすめします。
↑torrentに特化したNordVPNの仕様解説はこちら
NordVPNがおすすめな理由
簡単にまとめると、NordVPN最適な理由は以下の通りとなります。
- 料金がほかのVPNサービスと比べて安い
- ログが保持されていない
- 日本から高速な通信が可能
- Socks5プロトコルが利用可能
- セキュリティ対策がしっかりしている
- 匿名性がある
特にいいのが【30日の返金保証制度】で、もし期間中に問題があった場合は特にこめんどくさい手続き不要で返金してもらうことができます、もちろんセキュリティは問題が発生してからでは遅いのでVPN実施の短期的な効果は実感しにくいですが、長期的に利用することでセキュリティの信頼度が実感できます!
トレント設定の際の豆知識
ルーターが落ちるのを防げる
ルーターが処理できる性能を超えてTorrentのダウンロードを行うと、ルーターの電源が落ちてしまうことがあります。
こういった際に帯域制限をすると、ルーターの電源が落ちるのを防ぐことが可能
プロバイダーからの警告を防止
あまりインターネットを使いすぎると
プロバイダー自身から連絡が来て警告される可能性があります。
具体的な罰則はほとんどがインターネット制限だと思いますが
警告書類などあまり見て気持ちのいいものではありませんよね笑
なので事前にこちらで制限をかけて、警告を防止しましょう
まとめ
今回は欲uTorrentクライアントを完全にパソコンから導入履歴削除・アンイストールするやりかた・手順を紹介でした!
今回ご紹介した有料VPNのNord VPNでは30日間のお試し期間もついていますし、3年プランでは月額400円程度で利用できます。月額400円を渋って被害が出た方が出費が重なるので、不安のある方は有料VPNのお試しを利用してみてはいかが?
コメントを残す