どうもセキュリティオタクのクロスケです!!
VPNサービスを導入したいけど、どの企業のサービスを選べばいいかのかわからないという方。自分は海外サイトなどの閲覧が原因でハッキングされて以来安全性のため色々な有料VPNを試してきました。
今回はNordVPNのメリット・デメリットを踏まえてなぜ現在も使い続けているのかをわかりやすく解説したいと思います。
ページコンテンツ
NordVPNとは?

NordVPNは、パナマに所在地を置くVPNプロバイダになります!
まずはNORD VPNの概要をまとめましたので参考に。
NordVPNまとめ | |
サーバー設置国数 | 59ヶ国5,000サーバー |
使用料金 |
|
同時接続可能台数 | 6台 |
日本語対応 | あり |
支払い方法 | クレジットカード、仮想通貨、Paypal、Union Pay等 |
対応アプリ | Windows, Mac, Android, iOS, linux等 |
返金保証 | 30日間 |
どの動画配信サービスに使える?
動画配信 サービス |
NordVPN | ExpressVPN | セカイVPN | MillenVPN |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | ○ | ○ | ○ | ○ |
Hulu | ○ | × | × | ○ |
Netflix | ○ | ○ | × | ○ |
Amazonプライムビデオ | ○ | × | ○ | × |
TVer | ○ | × | ○ | ○ |
dTV | ○ | ○ | ○ | ○ |
FODプレミアム | ○ | ○ | ○ | ○ |
AbemaTV | ○ | × | × | ○ |
DAZN | × | × | × | × |
TSUTAYA-TV | ○ | ○ | ○ | ○ |
GYAO | ○ | ○ | ○ | ○ |
海外在住者がVPNを使う理由の一位『動画見放題サービス』の対応は気になるところ。
Nord VPNは基本的なサブスク系動画配信サービスは接続できます。
自分の利用したい配信サービスが利用できるか上の表で確認しておきましょう!!
配信サービスは基本的に国によって見れる作品が異なります。実は外国のネットフリックスでは【ハリーポッター】を配信していてVPNを接続することで日本でも視聴が可能になることも!!
もし同じ値段を払うなら見れる作品が多いほうがお得ですよね笑
他のVPNと比べても利用できるサービスが多いので複数定期購入しているならNord VPNはおすすめのVPNになります。
NordVPNを使用した上でのメリット
実際に使ってみて感じているNord VPNのメリットはこちら。
- セキュリティが強固
- ノーログポリシー
- サーバー台数が多い
- Torrentの利用可能
- 同時接続6台で対応
- 料金が安い・返金制度あり
もう少し詳しくご紹介していきます!!
軍事で利用されているハッキング防止のセキュリティ対策を使用!!

やはりわざわざセキュリティ対策を月額で払うなら生半可なセキュリティじゃ納得いきませんよね。
NordVPNのハック対策が【国・軍事レベルの機密セキュリティ】ならどうでしょうか??
VPNは自分のパソコンとインターネットをつなぐ際の通り道に暗号をかけて、セキュリティ対策するものなんですがその暗号に【 256ビット鍵(AES256)という暗号化規格】をつかっておりこれはアメリカ政府が機密情報を保護するために使用しているものと一緒なんです。
二重暗号は多層防御と呼ばれ、システムが部分的に侵害された場合でも保証することを目的としています(たとえば、システムが中間者攻撃を実行してSSL/TLSを侵害したり、静止データを取得するためのメッセージキューの脆弱性)攻撃者は保護されたデータを取得できません。
この上に二重で暗号を掛ける『ダブルVPN』もあるので、仮に一つの暗号がとかれたとしても上の引用のようにハッカーが個人情報にたどり着くことは不可能と思ってもいいレベルです笑
ログ・履歴が保持されない

さらに通常の通信VPN会社とは違い【利用者のログ・履歴が保持されない】のもセキュリティ対策の利点の一つ。
と思いがちですが実は過去の事例でログを保存している会社が
- ログを保持しているサーバーを政府機関が押収
- 通信内容がハックされ外部に漏れた
- 履歴からクレジット情報を抜き取られた
などの問題が発生したこともありました。
なのでできればVPNはログが保持されていないものをを選んだほうがトラブルに巻き込まれる可能性は減ります。
パナマはユーザーの履歴などを保存する法律がないのでNordVPNは保存する必要もなく、ユーザー規約にも、「ユーザーの情報を一切収集しない」と明記されているので、今後もNordVPNの利用者情報が流出する可能性はほぼないといっていいです。
サーバー台数が多く、インターネット回線が早い

NordVPNは【全世界で5516サーバー・58台のVPNサーバー】を運営しています。
VPNにおいて、サーバーの台数というのが「通信速度」と「安定性」に直結します。
サーバーの台数が少ないと問題なのが距離が遠いせいで
- サーバーを同時に利用者が多いので遅延
- 通信速度が著しく低下する
- 接続が切れてしまう可能性が高い
- 国ごとで見れる動画が見れなくなる
これらの問題はVPNサービスの中でもっとも多くサーバーを運営しているので特に心配がいらない。
特に海外旅行などを楽しむ方は、近くのサーバーに接続することで外国でも快適な通信を保持できるのも魅力的だ。
速度の計測
NordVPNに接続した状態で通信速度の測定を行ってみました。
DL:213.25Mbps UP:243.63Mbps というなかなか早い信速度が計測されました。

これだけの通信速度が出ていれば、一切のストレスを感じず利用可能です。
Torrentの利用にも特化したVPN
VPNによっては【そもそもTorrentが許可されていないVPN】があるのはご存知でしょうか??
「わざわざVPNを利用したのに規制があるのか」
っと思いますが、意外に禁止項目に設定しているVPN会社は多いです。
↑Nord VPNがtorrent利用に最適な理由は???
ただ【Nord VPNは公式でtorrent利用を許可している数少ないVPN】でしかも、torrent用サーバーが完備していたりなどかなり特化した機能が多数あるのでそちら方面での利用を考えている方にもおすすめできるVPNになります
家族利用には同時接続6台で対応

もし家族での利用を考えているなら同時接続台数も気になる項目の一つ。
最近では一人一台スマホを持っている時代なので、正直他のVPNにある3-4台の制限って正直かったるいですよね笑
NordVPNの同時接続台数は6台なのでテレビ、スマホ、ゲーム機などを一気に使っても制限かかることは4人家族であればほぼないのでわりと気にせずに6台まで同時に利用できるというのは、便利だしありがたい。
料金が安い・返金制度も!!

NordVPNは契約者が多いのでその分料金も安くでき平均的なVPN会社よりも3割ほど安いです。
海外のVPNはやっぱり圧倒的に利用者の母数が多いのが値段に経反映しているみたいですね。
プラン |
|
1ヶ月の料金 | |
1ヶ月プラン | $11.95(約1,269円) | – | – |
1年プラン | $83.88(約8,906円) | $6.99(約790円) | 41%割引 |
2年プラン | $95.75(約10,167円) | $4.99(約600円) | 66%割引 |
3年プラン(人気) | $107.55(約11.420円) | $3.49(約420円) | 75%割引 |
また【NordVPNは長期契約で圧倒的なコスパ】を発揮します!!
契約期間を長くすれば 月額300円程度の料金で無制限にVPNを利用でき、料金の面で負担にならないのはでかい(笑)

また契約期間30日なら100%保証の制度もあるので、まず試しに使ってみて使わなそうならやめることもできるので登録のハードルが低いのも個人的にはありがたかったです。
↑解約・返金も特にむずかしいことなく解約可能
NordVPN利用のデメリットは??
実際に使ってみて、感じているNord VPNのデメリットはこちら。
- サポートが日本語非対応
- 速度がExpressVPNよりは遅い
もう少し詳しくご紹介していきます!!
サポートが日本語非対応

公式サイトは日本語ですが、サポートに日本人がいません。
なので問題が起きた際などは【基本的に英語】での対応になる点が若干の不満点になります。
自分は英語が苦手なんですけど、グーグル翻訳でやり取りすればわりかし話が通じるので今の所大きな問題はありません。ただこまかい質問内容だと意図がうまく相手に伝わらない場合もあるのでやはり日本人スタッフがいない不安感を人によっては感じるかもしれません。
ExpressVPNより若干速度が落ちる

もう一つの不満点は【若干速度が遅い】という点
ExpressVPNに比べて動画の読み込みやスキップ・巻き戻しのインターバルが少し長いなーと感じました。

↑実際の計測した比較画像 Nord VPNが若干速度が落ちるのがわかる
かといって速度関連でとくに遅延とかもないので、【VPNは速度にこだわりたい】という人以外にはあまり気にならないレベルかもしれませんね。ExpressVPNは世界最速VPNを自負している企業だけあってそこは負けられないといったところでしょう。
↑ExpressVPNを実際に使ってみた感想レビューはこちら
NordVPNの口コミ・評判は??
NordVPNいいですね。色々試しましたが早い安い接続先の国が多い
— やもとし@SF (@yamotoshi) August 28, 2018
NordVPN今となっては糞ほど有名になってるけど、とにかく使い勝手がいいのと安定しているのでオススメできる。ソフト側のUI分かりやすいし、サーバー速度も安定している。ExpressVPNより安いけど速度は良いサーバー掴めばほぼ変わらん
— ねじまき (@nezimaki_00) May 6, 2020
僕も日本にレンタルサーバーをずっと持ってるのでトンネルProxyをしばらく使ってましたが、たった$100で3年VPN使えるならこっちのが早くて楽で安定してますね。モバイルも対応してるし。
しかもNordVPNは世界中にサーバーがあって色々使い勝手が良さそうw NetflixやGoogleの検索結果とか内容変わります— やす 🇺🇸 ベンチャーキャピタル (@YasLovesTech) August 23, 2018
速度の速さや値段が安いという意見が目立ちました。
ちなみに、自分はNordVPNを使って『繋がらない』『極端に遅くなる』ということはありませんでした。
NORD VPNの登録のやり方

基本的にウェブサイトは日本語なので自力でも登録可能ですが
一部わかりにくいところがあるので【NORD VPN】の登録法をまとめましたのでこちらを参考に!
↑登録のやり方の詳細はこちら!!
↑アプリインストールのやり方!
まとめ
簡単にまとめると、NordVPN最適な利点は以下の通りとなります。
- 料金がほかのVPNサービスと比べて安い
- ログが保持されていない
- 日本から高速な通信が可能
- Socks5プロトコルが利用可能
- セキュリティ対策がしっかりしている
- 匿名性がある
どのVPNにもメリット・デメリットがあるので自分に合ったVPNを選ぶのが最適ですが、NORDVPNの欠点は【 日本語非対応・速度が業界一ではない】という2点なのでこちらを許容できるのであれば、接続することでの利点が多いので自分ならNORDVPNを選びます。
特にいいのが【30日の返金保証制度】で、もし期間中に問題があった場合は特にこめんどくさい手続き不要で返金してもらうことができます、もちろんセキュリティは問題が発生してからでは遅いのでVPN実施の短期的な効果は実感しにくいですが、長期的に利用することでセキュリティの信頼度が実感できます!
≫30日実質無料のNordVPNを一度体験したい方はこちらから。

コメントを残す