ダウンロードスピードが速いトレントファイル。
通常のダウンロードよりも何倍も速く便利なファイルですが時たまトレント利用した方が【逮捕】されてしまうこともあるらしい。
トレント利用の不安/疑問
- Torrentでダウンロードするのは違法か?
- Torrentの危険性は??
- Torrent安全に使用するやり方は??
などの上記疑問にお答えしつつ【Torrentと逮捕】の関係性について解説していきます。
ページコンテンツ
Torrentの違法性は?
Torrentについてインターネットで調べると、「違法である」といった書き込みが多くみられます。ですが、結論を言いますと「Torrentは違法ではありません」。何故、Torrentは違法であると良く言われているのか、まずは、Torrentファイルについて勘違いをされている方が多くいらっしゃるので、Torrentファイルの内容について解説します。
【Torrentファイルは、たとえるならば、タウンページのようなもの】

Torrentという仕組み自体に一切の違法性はありません。
では何故、Torrentが違法であるかのように多くの書き込みを見るのか。それはTorrentではの違法ファイルのやりとりが多くされているという現状にあります。そのような違法ファイルのやり取りは違法です。Torrentの仕組み上、違法ファイルをダウンロードしただけでアップロードしたことになります。
つまり、そういったファイルには関わらないのが身のためです。
Torrent=アップロード必須

Torrentを利用する際、【ファイルをダウンロード時は、自動的にアップロード】がされます。
Torrentはネット上にあるダウンロードしたいファイルのかけらを1つのサーバーに依存することなく、多くのパソコンからファイルをダウンロードすることで早さを実現しています。そのため自分がダウンロードする際もアップロードがされ、そのおかげで1つのパソコンがインターネットから切断されたとしても、まったく問題なくファイルのダウンロードを行うことができます。
アップロードを停止することは仕組み上無理です!!!
「Torrentでファイルをダウンロードするときには、自動的にアップロードも行われる」ということ← これ大事です
なぜ逮捕されるのか?

実はTorrentからダウンロードすると、ダウンロードした人のIPアドレスが公開されてしまいます
このIPアドレスとはネットワークにおける『住所』のようなもので
一般人にはあまりわかりませんがこれをたどることで
スマホやPCなどを特定することができ結果住所がわかってしまうということになります。
ちなみに「インターネット上に接続された各機器が持つ特定ナンバーのこと」です.
するために使われています.
簡単に伝えると『IPアドレス=住所』という認識でOK.
しまえば,誰がどの機器を使って違法行為をしているかすぐバレてしまうんです.
逮捕される流れ

基本的には現実の住所と一緒で、IPアドレスは個人で一つに紐付けされています。
これを利用することでサイバー警察は捜査を行ってるとのこと。
↓
IPアドレスを確認

違法なファイルをやりとりした人が利用していたIPアドレスはすぐに判明します。
その中からダウンロード・アップロードした容量・ファイルの特性などを調べ上げ、捜査に乗り出していきます。
↑特に力を入れて捜査しているファイルはこちらを参照
↓
プロバイダに情報の公開要求

基本的にインターネットを利用する際は通信業者と契約してネット回線を利用します。
その業者を【プロバイダ】といいますが、基本IPアドレスはプロバイダから自分のIPアドレスを割り当てられるようになります。ということはIPアドレスがわかれば、その契約者ももちろん【プロバイダ】は把握しています。
そのプロバイダに対して「IPアドレスを利用していた人の情報開示」命令を裁判所に警察が要求し認められれば、IPアドレスと個人情報は紐付けされるということです。
↓
無事逮捕される

おおまかにいえばこの流れで捕まるということになります。
インターネットは匿名性があると思われがちですが、本気を出せばすぐに特定されてしまうということです。
知らず知らずのうちに犯罪を犯すことも・・・
講談社と集英社に訴えられた男性が逮捕されました。
BitTorrentを通じて漫画ファイルをアップロード、男性送致
(引用:ACCS「著作権侵害事件」)
こちらも知らずにアップロードを行っていた場合があります。
特にダウンロードしてはいけないファイルがあるので上記で確認しておきましょう。
torrent利用で逮捕されないためには??

ご想像のとおり、法的措置の発生を防ぐ最も安全な方法は、著作権違反のtorrentを避けることです。ただし、トレントファイルのダウンロードを行いたい場合は、自分自身を保護するために行う必要があります。
torrentの中身を確認する

まず絶対にダウンロードするファイルの中身を確認すること。
トレント自体はダウンロードしても問題はなくむしろ便利なものなのでルールを守ってダウンロードすれば特に問題はありません。外国のトレントファイルなどは特に違法なものが詰められている場合がおおいので最新の注意を払いましょう。
またコメントには潜在的なマルウェアをチェックするための良い方法でもあります。
最新のコンテンツをダウンロード

最近リリースされた映画、特に有名な大ヒット映画をダウンロードしないことをお勧めします。
これは、映画がDVDやBlu-Rayでリリースされた直後、映画スタジオが大金を稼ぐ時期だからです。発売日から2、3ヶ月待つと不必要な注目を集めない可能性があります。ただそもそも違反なので辞めましょう笑
安全にダウンロードしたくても・・・
ただルールを守っていても【IPアドレス】はどのみち公開されてしまいます。
↑IPアドレス流出の危険性についてはこちらから
↑IPアドレスからダウンロードしたファイルも特定されちゃう??
これは仕様なのでハックの危険性を【セキュリティソフト】でも防ぐことは難しいです。
無対策だと被害者になることも・・・

自分も1年半前に間抜けですが何の対策もしておらず トレントを通じてセキュリティハックされ被害に遭いました。
クレジットカードは停止してもらい再発行で事なきを得たんですが、パソコンは復旧できず数万円したゲーミングパソコンが見事に物言わぬ置物と化しその他のトラブルも相まって精神的なダメージがあり正直参りました笑
このような被害に遭った人は割と多いみたいで、
Torrentファイルからウィルスに感染してハメ撮りがネットの海に放出とか何回もありましたね。ときどき漫画村?のスクショ上げてる人見かけるけど頭大丈夫かなと心配になる
— 春にゃ (@_ry3s) January 25, 2018
またパソコンウィルスに犯されてる。
画像ずれてたり、砂嵐見ないな画像になってたり。あーあ…絶対Torrentやん!考えられるのそれしかない。 pic.twitter.com/CdzqQYqcoz— fumi (@fumayan) March 1, 2014
上記のツイートにあるようTorrentを利用すると誰にでもウイルス・ハックの危険性があるみたいですね・・・
解決策はIPアドレスを隠すVPN利用が最適

ただトレントはかなり便利なので利用はしたい。
でもまた被害にはあいたくないのでより強固なセキュリティ対策はないのか調べたところ【VPN】というネットワークサービスが最適なんじゃないかとたどり着きました。
【VPNサービス】はIP アドレスを変更してデータを暗号化することで接続を保護し、プライベートな状態を保つことができるもの。
ハッカーも攻撃しようにも攻撃場所の住所がないので何もできなくなるらしい。
正直本当に効果があるのか半信半疑でしたが、思い切ってサービスを登録してから 1年半まったくウィルス・ハック被害に遭ってません。
もちろん月額料金は発生しますが
- パソコンが壊れるリスクがなくなる
- 個人情報の流出阻止の強化
- ネットフリックスなどで海外限定の動画視聴
- 海外のゲームを格安で購入できる
- 通信が高速化する
などVPNを利用すれば保険+利点が多数ありますし、万が一 torrent サイトから著作権で保護された素材を誤ってダウンロードしてしまった場合でも、そのデータを遡ることができないため、訴訟や多額の罰金を回避することができます。
↑違法をするつもりがないのに逮捕される場合も・・・
もちろん、ビデオや音楽の違法コピーを容認しているわけではありませんが【Torrentを安心して利用できる】用になったので利用して良かったと思います!!
トレントダウンロードにはVPNを利用!
トレントはダウンロード速度も速く便利なファイルですが
やはりP2P(ファイル共有サービス)の都合上セキュリティの面で不安があります。
VPNサービスを使用して個人情報の流出を防ぐことは正直必須ですよね。
個人的に色々なVPNを試したんですがtorrent利用ならNordVPNが一番!!
他のVPNと違ってtorrentの利用に関して特化してるので、torrentを中心に考えているなら一番適しているVPNだと思います。
NordVPNの利点は??
NordVPNが他のVPNと違うメリットを簡単にまとめたものがこちら!
- 公式でTorrentが許可されている
- Torrent特化のサービスがある
- ログ・履歴が保持されない
- セキュリティが強固
- 料金が安い・返金制度
そもそも公式でtorrentを許可している数少ないです。
さらにNordVPNはTorrent特化のサービスなどを展開しているのが特徴ですね。

↑torrent利用のために強化された専用サーバー
torrent専用サーバーはダウンロードの高速化を手助けになります!!
また通信規格をSocks5プロキシ対応に切りかることができるのでTorrentの通信はVPN経由 通常のネット回線はブラウジングとすみわけができるのでネット回線が重くなりにくく、負荷も軽減されます。
履歴・ログが一切残らない

また利用したサーバーに【ログ・履歴が保持されない】ことが明言されているのもポイント。
通常のVPNはサーバー利用の履歴などが保存されるのでもし本体サーバーにハッキングされたら個人情報が流出する危険性があります。ただNordVPNはユーザーの履歴などを保存する法律のないパナマで運営されているので万が一ハックされたとしてもそもそもの情報がないので警察や政府・ハッカーに個人履歴が渡ることがないです。
NordVPNは運営歴8年とVPN会社としては老舗ですがこれといった問題はおこしていないので安心して利用できるのは魅力。
一月あたり400円で利用可能

NordVPNは契約者が多いのでその分料金も安くでき平均的なVPN会社よりも3割ほど安いです。
プラン |
|
1ヶ月の料金 | |
1ヶ月プラン | $11.95(約1,269円) | – | – |
1年プラン | $83.88(約8,906円) | $6.99(約790円) | 41%割引 |
2年プラン | $95.75(約10,167円) | $4.99(約600円) | 66%割引 |
3年プラン(人気) | $107.55(約11.420円) | $3.49(約420円) | 75%割引 |
さらに【NordVPNは長期契約で圧倒的なコスパ】を発揮します!!
契約期間を長くすれば 月額400円程度の料金で無制限にVPNを利用でき通常VPN料金は月額1500円程度が多いので、料金の面で負担にならないのはでかい(笑)

また契約期間30日なら100%保証の制度もあるので、まず試しに使ってみて使わなそうならやめることもできるので登録のハードルが低いのも個人的にはありがたかったです。
デメリットとしては日本人サポートがいないことです。ただ問い合わせすることも正直あまりありませんし、問い合わせ内容はグーグル翻訳を使うことで解決するので若干手間がかかることは念頭に置いてください。
最悪使ってみて納得行かなければ【一ヶ月であればいつでも無条件返金】なので特に自分が損することなくお試しすることができます。普通月額のサブスクサービス(Netflixなど)は返金はしていないのでかなり太っ腹な対応なんじゃないかなと思いますね!!
↑torrentに特化したNordVPNの仕様解説はこちら
まとめ
今回はTorrentをダウンロード利用したら捕まる??捜査手順で個人情報は簡単にばれる!逮捕実例についてまとめました。
他にご不明な点がございましたら、お気軽にコメントをお寄せください。
先程ご紹介した有料VPNのNord VPNでは30日間のお試し期間もついていますし、2年プランでは月額400円程度で利用できます。月額400円を渋って被害が出た方が出費が重なるので、不安のある方はVPNのお試しを利用してみてはいかが?
コメントを残す