Torrentファイルはよく使われるものですが、
- どうやってダウンロードすればいいのか??
- torrentファイルを探す方法は??
- ダウンロードは違法なの??
と悩んでいる方のために今回は【【【2021年トレント最新版】初心者向けTorrentファイルのダウンロード手順・使い方・使用法・開き方のまとめ】を初心者にもわかりやすくまとめました。
この記事を見ればどんな疑問も解決できるよう細かく噛み砕いて解説していますのでご参考に。
ページコンテンツ
- 1 ステップ1:Torrentダウンロードクライアントソフトを用意
- 2 ステップ2:トレントサイト/トラッカーサイトからファイルを見つけよう
- 3 ステップ3:Torrentファイルをダウンロード
- 4 もしTorrentファイルがダウンロードできない場合は??
- 5 Torrentとは?違法性は?
- 6 危険!?torrent利用に潜むリスクとは??
- 7 torrent利用のリスクは【IPアドレス】が原因!!
- 8 無対策だと被害者になることも・・・
- 9 トレントダウンロードにはVPNを利用!
- 10 NordVPNの利点は??
- 11 Torrentファイルのアップロード方法
- 12 トレント関連情報
- 13 トレント利用時に便利になるソフト
- 14 トレント関連語録
- 15 まとめ
ステップ1:Torrentダウンロードクライアントソフトを用意
torrentをダウンロードするにはまず【クライアントソフト】が必須。
uTorrent

使い方が簡単でアプリケーションはすでに最適化されているため、設定する必要はありません。
また他のクライアントソフトに比べ、ソフトウェアがクラッシュすることが少ないです!!
↑uTorrentの特徴について紹介
BitTorrent
Torrentのクライアントソフトの中で、一番知名度が高いのが「BitTorrent」です。
「BitTorrent」はアンチウイルスソフトなどにもTorrentクライアントソフトであることが認識されているので「アンチウイルスソフトにブロックされて動作しない」このようなことが少なくなりますので面倒な設定作業が短縮されます。
長い間、開発されていたためバグなどは少なく、安定性が向上しているのも評価点!!
↑BitTorrentの特徴について紹介
こちらの記事でクライアントソフトごとの長所と短所を比較しながら
紹介しておりますので上記を参考にクライアントソフトを選んでみてください!
↑Windowsクライアントソフトをダウンロードする際はこちらから
↑MACクライアントソフトをダウンロードする際はこちらから
オンラインクライアントも!

基本的にTorrentをダウンロードするにはBitTorrentやuTorrentといったクライアントソフトという専用のソフトウェアが必須になりますが【オンラインクライアント】を使用することで、機能は落ちますがソフトをインストールせずにトレントダウンロードできます。
↑おすすめのオンラインクライアントはこちら!!
上記で自分好みのトレントダウンロードクライアントソフトを見つけてインストールしましょう。
ステップ2:トレントサイト/トラッカーサイトからファイルを見つけよう
ダウンロードするにはまずトレントファイルを探さなくてはなりません!
トラッカーサイトは【トレントファイルを簡単に検索できるサイト】なので利用しましょう。
【最新2020年版おすすめトレントサイトはこちらから】
有名なトラッカーサイト
The Pirate Bay

世界最大規模で一番有名なトレントサイトはおそらく【パイレート・ベイ】だと思います。
パイレートベイは世界最大級のtorrentトラッカーサイトですべてのジャンルのファイルが見つかる豊富なコンテンツ料が魅力で、最小限のUIがあり、ホームページにはいくつかのプライマリフィルターを備えた検索バーしかないシンプルな作り。
nyaa.si

日本向けコンテンツで最大のtorrentサイト「Nyaa Torrents」
ジャンルが【アニメ・漫画・画像・ゲーム・ソフトウェア・音楽・映画】などほぼオールジャンルに精通しているのがポイントになります。更新も速いので最新のコンテンツがダウンロードでき、ファイル数も多いのでまずこちらで探してみてなければ他のサイトを探すのが一番効率的かもしれませんね。
Torrentz2

現在オフラインになってしまったサイトTorrentzの代わりなら Torrentz2を試すことをお勧めします!
この検索エンジンは、Torrentzと同じインターフェイスを備えており、Tor上でそれにアクセスしたいユーザーのための同じようなのバージョンで利用可能です!!
このオプションにより、ダウンタイムを心配することなくいつでもアクセスできます。検索バーを使用して、Torrentz2のインデックスから、90以上のトレントサイトから供給された6,100万を超えるトレントのトレントを見つけることができます。
カテゴリ別おすすめサイト
映像関連torrentサイト
MP3音声関連torrentサイト
本/漫画関連torrentサイト
ゲーム関連torrentサイト
アダルト関連torrentサイト
ステップ3:Torrentファイルをダウンロード
Torrentファイルのダウンロード方法は2種類あります。
- 拡張子「.torrent」ファイルからダウンロード
- マグネットリンクから直接ダウンロード
どちらでダウンロードしても、Torrentファイルの中身をダウンロードできることに変わりありません。

例えば、某有名トラッカーサイト『Nyaa.si』の場合、
Torrentのダウンロード方法に「Download Torrent」と「Magnet」があります。(上記画像参照)
「Download Torrent」の場合
①Torrentファイル”がPCにダウンロードします。
②そのファイルをクリックしてクライアントで読み込みします。
③中身のデータをどこに保存するか指定しダウンロード
「Magnet」の場合
①クリックすると直接Torrentクライアントがファイルを読み込み
②中身のデータをどこに保存するか指定しダウンロード
↑マグネットリンクについて
即座に中身のデータをダウンロードするため、結果としてPCにTorrentファイルは残りません。
スマホでtorrentをダウンロードしたい場合

パソコンよりも使い勝手は悪いですが、 スマホでもtorrentをダウンロードできます。
↑iPhone(iPad)でtorrentをダウンロードしたい方はこちら
↑アンドロイドでtorrentをダウンロードしたい方はこちら
IOS・Androidどちらも対応しておりますので上記の記事を参考に導入してみましょう!
もしTorrentファイルがダウンロードできない場合は??
ルーターのスペック不足
トレントを使用する際にルーターが落ちたりびっくりマークが表示されてネットワークが切れることがあり、ルーターが落ちるとパソコン以外のネットワーク機器も使用できなくなりダウンロードが途中で止まってしまうとファイルの破損の可能性もございます。
↑スペック不足の可能性がございますので型落ちを使用している方は注意
↑ルーターが落ちてしまう際の解決策
ダウンロードが99%で止まることも・・・
まれにではありますが、ダウンロードしたトレントファイルが
99%近くで止まってファイルのダウンロードが完了しないこともあります。
そういった場合の原因や対象法をまとめましたので参考にしてみては??
それでも解決しない場合
上記2点の改善でも問題が解決しない場合
原因は多く考えられるので下の記事から該当しそうな問題点を見つけて解決しましょう!!
↑ダウンロードできない・遅い場合の対策法
Torrentとは?違法性は?
Torrentについてインターネットで調べると、「違法である」といった書き込みが多くみられます。ですが、結論を言いますと「Torrentは違法ではありません」
【Torrentファイルは、たとえるならば、タウンページのようなもの】
どこにアクセスすれば、欲しいファイルが手に入るのか?といったことが記載されているだけです。

Torrentという仕組み自体に一切の違法性はありません。違法であるかのように多くの書き込みを見るのかそれはTorrentではの違法ファイルのやりとりが多くされているという現状にあります。
↑違法をするつもりがないのに逮捕される場合も・・・
危険!?torrent利用に潜むリスクとは??
大容量のファイルを爆速でダウンロードできるtorrentですが利用する際には2種類のリスクがあることを把握しておいたほうが懸命です。
逮捕や賠償金のリスク

本質的に【トレントを利用したファイルダウンロード自体】は合法になります。
ただ著作権物に違反したファイルであれば、当然違法ダウンロードのカテゴリに分類されるので【逮捕や賠償金】の可能性が十分考えれます。

という疑問が出るかと思いますが【トレントはダウンロード完了までファイル確認ができない】仕様なので合法だと思っていたファイルに違法コンテンツが混じっていた
なんてことも十分考えられますし・・・・

という不安は現実的に有り得る話で【トレントはダウンロード時にIPアドレス(ネットの住所のような物)が丸見え】になる仕組みで警察が本気を出せば簡単に個人特定が可能なので一回誤ってダウンロードしても捕まる可能性はあると断言できます。
↑実際に違法ダウンロードで捕まった判例あり・・・
↑IPアドレスからダウンロードしたファイルも特定されちゃう??
ウイルス感染・ハッキングのリスク

- 情報流出
- パソコン起動が遅くなる
- カメラ映像をハッキング
- クレジットカードの不正利用
などのトラブルが起きる可能性があるので、対策を行ったほうがいいかもしれません・・・
セキュリティソフトを導入することはウイルス対策の基本です。
導入して損は有りませんがあくまで「ファイルに同梱したウィルス対策」のみの対応になるので、丸見えのIPアドレスを利用した【ハッキング・個人情報の乗っ取り】などは防ぐことができません。
torrent利用のリスクは【IPアドレス】が原因!!

上記で解説したリスクは両方とも【IPアドレスが強制的に誰にでも見れてしまう】仕様が原因です。
現実で例えると・・・
【自分の住所を泥棒がたくさんいる場所で風潮して回った挙句、鍵開けっ放しですよってアピールしているのと変わらない】
そんな不用心な家には泥棒が来ますよね・・・

であれば簡単なんですが残念ながらどのクライアントソフトもできません。
無対策だと被害者になることも・・・

自分は1年半前に間抜けですが何の対策もしておらず トレントを通じてセキュリティハックされ被害に遭いました。
クレジットカードは停止してもらい再発行で事なきを得たんですが、パソコンは復旧できず数万円したゲーミングパソコンが見事に物言わぬ置物と化しその他のトラブルも相まって精神的なダメージがあり正直参りました笑
このような被害に遭った人は割と多いみたいで、
Torrentファイルからウィルスに感染してハメ撮りがネットの海に放出とか何回もありましたね。ときどき漫画村?のスクショ上げてる人見かけるけど頭大丈夫かなと心配になる
— 春にゃ (@_ry3s) January 25, 2018
またパソコンウィルスに犯されてる。
画像ずれてたり、砂嵐見ないな画像になってたり。あーあ…絶対Torrentやん!考えられるのそれしかない。 pic.twitter.com/CdzqQYqcoz— fumi (@fumayan) March 1, 2014
上記のツイートにあるようTorrentを利用すると誰にでもウイルス・ハックの危険性があるみたいですね・・・
解決策はIPアドレスを隠すVPN利用が最適

ただトレントはかなり便利なので利用はしたい。
でもまた被害にはあいたくないのでより強固なセキュリティ対策はないのか調べたところ【VPN】というネットワークサービスが最適なんじゃないかとたどり着きました。
【VPNサービス】はIP アドレスを変更してデータを暗号化することで接続を保護し、プライベートな状態を保つことができるもの。
ハッカーも攻撃しようにも攻撃場所の住所がないので何もできなくなるらしい。
正直本当に効果があるのか半信半疑でしたが、思い切ってサービスを登録してから 1年半まったくウィルス・ハック被害に遭ってません。
もちろん月額料金は発生しますが
- パソコンが壊れるリスクがなくなる
- 個人情報の流出阻止の強化
- ネットフリックスなどで海外限定の動画視聴
- 海外のゲームを格安で購入できる
- 通信が高速化する
などVPNを利用すれば保険+利点が多数ありますし、万が一 torrent サイトから著作権で保護された素材を誤ってダウンロードしてしまった場合でも、そのデータを遡ることができないため、訴訟や多額の罰金を回避することができます。
↑違法をするつもりがないのに逮捕される場合も・・・
もちろん、ビデオや音楽の違法コピーを容認しているわけではありませんが【Torrentを安心して利用できる】用になったので利用して良かったと思います!!
トレントダウンロードにはVPNを利用!
トレントはダウンロード速度も速く便利なファイルですが
やはりP2P(ファイル共有サービス)の都合上セキュリティの面で不安があります。
VPNサービスを使用して個人情報の流出を防ぐことは正直必須ですよね。
個人的に色々なVPNを試したんですがtorrent利用ならNordVPNが一番!!
他のVPNと違ってtorrentの利用に関して特化してるので、torrentを中心に考えているなら一番適しているVPNだと思います。
↑torrentに特化したNordVPNを使用してみたレビュー・使用感
NordVPNの利点は??
NordVPNが他のVPNと違うメリットを簡単にまとめたものがこちら!
- 公式でTorrentが許可されている
- Torrent特化のサービスがある
- ログ・履歴が保持されない
- セキュリティが強固
- 料金が安い・返金制度
そもそも公式でtorrentを許可している数少ないです。
さらにNordVPNはTorrent特化のサービスなどを展開しているのが特徴ですね。

↑torrent利用のために強化された専用サーバー
torrent専用サーバーはダウンロードの高速化を手助けになります!!
また通信規格をSocks5プロキシ対応に切りかることができるのでTorrentの通信はVPN経由 通常のネット回線はブラウジングとすみわけができるのでネット回線が重くなりにくく、負荷も軽減されます。
履歴・ログが一切残らない

また利用したサーバーに【ログ・履歴が保持されない】ことが明言されているのもポイント。
通常のVPNはサーバー利用の履歴などが保存されるのでもし本体サーバーにハッキングされたら個人情報が流出する危険性があります。ただNordVPNはユーザーの履歴などを保存する法律のないパナマで運営されているので万が一ハックされたとしてもそもそもの情報がないので警察や政府・ハッカーに個人履歴が渡ることがないです。
NordVPNは運営歴8年とVPN会社としては老舗ですがこれといった問題はおこしていないので安心して利用できるのは魅力。
一月あたり400円で利用可能

NordVPNは契約者が多いのでその分料金も安くでき平均的なVPN会社よりも3割ほど安いです。
プラン |
|
1ヶ月の料金 | |
1ヶ月プラン | 約1200円 | – | – |
1年プラン | 約6300円 | 約530円 | 58%割引 |
2年プラン | 約9500円 | 約397円 | 68%割引 |
さらに【NordVPNは長期契約で圧倒的なコスパ】を発揮します!!
契約期間を長くすれば 月額400円程度の料金で無制限にVPNを利用でき通常VPN料金は月額1500円程度が多いので、料金の面で負担にならないのはでかい(笑)

また契約期間30日なら100%保証の制度もあるので、まず試しに使ってみて使わなそうならやめることもできるので登録のハードルが低いのも個人的にはありがたかったです。
デメリットとしては日本人サポートがいないことです。ただ問い合わせすることも正直あまりありませんし、問い合わせ内容はグーグル翻訳を使うことで解決するので若干手間がかかることは念頭に置いてください。
最悪使ってみて納得行かなければ【一ヶ月であればいつでも無条件返金】なので特に自分が損することなくお試しすることができます。普通月額のサブスクサービス(Netflixなど)は返金はしていないのでかなり太っ腹な対応なんじゃないかなと思いますね!!
Torrentファイルのアップロード方法

先程までは主にダウンロードの方法や仕組みなどを解説しました
ただ逆に自分の作ったコンテンツなどをアップロードしたい場合もあるかと思います!!
手順1【torrentファイル】を作成
上記の記事を参考にtorrentファイル形式を作成しましょう。
手順2 ウェブサイトにアップロード
作成したtorrentファイルをウェブサイトにアップロードしよう。
アップロードファイルは合法コンテンツのみ!!

トレント関連情報
拡張子の変更
ダウンロードした際に、拡張子がファイルのみで
解凍ソフトを使用しても解凍できず中のファイルを開けないことがあります。
そんなときは拡張子を変更して見ましょう
ISOの開き方!
プロバイダーから警告きた場合?
まれに契約しているプロパイダーから警告が来る場合があります。
警告理由は様々ですので下を参考に対策しましょう。
トレント利用時に便利になるソフト
フリーソフト「Bit Che」
Torrentファイルを検索する際にほしいファイルが見つからないことがあります。
というのも基本的にダウンロード先が英語のサイトが多く、
日本語での検索ではなかなか検査に引っかからないことが多いです。
しかし「Bit Che」というソフトをしようすることでTorrentファイルを簡単に検索し、見つけ出すことができます。
ストリーミング再生可能「Torrent Stream」
一般的に、Torrentを利用して、動画をダウンロードするときは
すべてのファイルを自分のパソコンにダウンロードしてから、動画を再生が一般的
ですがアプリを使用すればファイルをすべてダウンロードせずに動画を閲覧できる再生できます。
トレント関連語録
トレントを利用する際にかなり専門的な言葉が多く登場します。
ぱっと見でなんとなくわかるものもありますが、
意味がわからないものまで多数存在します。
下の記事でトレントで主要となる言葉を紹介していますので
利用前に一度確認を行ってからトレントファイルをダウンロードしましょう。
【トレントの仕組み・各種用語を簡単に解説!!】
まとめ
今回は【【2021年最新版】初心者向けTorrentファイルのダウンロード手順・使い方・使用法のまとめ】まとめでした。
他にご不明な点がございましたら、お気軽にコメントをお寄せください。
また先程ご紹介した有料VPNのNord VPNでは30日間のお試し期間もついていますし、3年プランでは月額400円程度で利用できます。月額400円を渋って被害が出た方が出費が重なるので、不安のある方はVPNのお試しを利用してみてはいかがでしょうか??
≫30日実質無料のNordVPNを一度体験したい方はこちらから。