ダウンロードスピードが速いトレントファイル。
ただT早いはずのTorrentですが、たまにダウンロードが遅くなり、%が進まないなんてことも・・・
今回は【Torrent・トレントでダウンロードが遅い・進まない場合の原因と改善/対策法】についてご紹介します。
ページコンテンツ
Torrent・トレントで速度の遅さの原因は二通り??
↑torrent利用の初心者や快適な使い方はこちらから
その前にtorrentはIPアドレスが丸見えの仕組みのため、ウィルスや通信傍受によるダウンロードファイルバレなどによるウィルスハックや起訴逮捕危険性が高いのが難点です。できればセキュリティと匿名性を高めるために接続の匿名性に優れたVPNを導入することを勧めます。
VPNとは??
「Virtual Private Network」の略。
簡単に言うと仮想の「専用回線」を使って、インターネットを利用することができます。
IPアドレスを自由に変更することができるので匿名性が向上します。
無料のサービスもありますが、回線品質が悪く速度が遅い問題があります。
そのため、回線品質が良い「NORDVPN」等が人気です。

↑こんな感じで各国にあるサーバーをワンクリックで使用できるので匿名性は抜群!
VPNを使うことで海外のサーバー経由で通信できるため、[誰がダウンロードしたか分かるIPアドレス(ネットの住所)を隠すことができ]かつ[ハッカー対策]を行うことができます。
管理人の利用している「NORDVPN」であれば、1TBのクラウドストレージとパスワード管理アプリまでついて約610円の値段で利用でき、現在期間限定で30日無料お試し可能なのでおすすめです。
またパソコン・スマホ両方にも対応しているので問題なく利用できます。
↑NORDVPNの使用感・レビュー
ネット回線が遅い

Torrentを利用するには、高速なインターネット回線が必要不可欠で、ダウンロードが遅かったり、進まない場合の一番の原因は【インターネット回線】が考えられます。
なのでもしトレントファイルダウンロード時の通信機器に
- スマートフォン
- モバイルルーター
などを使っている方は回線は遅いため、Torrentを利用しても、効率的にダウンロードできないのでやめておきましょう。
また、固定回線であっても、同じインターネットを共有している人が負荷をかけているさいには、インターネット速度が遅くなることがあります。
まずは、下記のサイトから自分のインターネット速度を計測してみてください。
もし、計測結果が悪ければ、原因がインターネット速度ということになります。
計測結果が良いにもかかわらず、Torrentのダウンロードが遅い場合は他の原因となります。
回線速度が遅い契約になっている場合は、契約を変更する以外の手段はありません。
【高速な契約にもかかわらず通信速度が低速になっている場合】は以下の方法を試してください!
ダウンロードが99%で止まることも・・・
まれにではありますが、ダウンロードしたトレントファイルが
99%近くで止まってファイルのダウンロードが完了しないこともあります。
そういった場合の原因や対象法をまとめましたので参考にしてみては??
ダウンロードが遅い・進まない場合の対処方法
セキュリティソフト・ファイアウォールの設定を確認する

まずは、”Windowsファイアウォール”の設定を開き、現在使用している『Torrentクライアントソフト』の外部との通信を許可しているか確認しましょう。
多くのTorrentクライアントソフトの場合、わざわざ自分でポート開放する必要はなく、加えてインストール時に自動で通信可能な状態まで設定されているはずですが、ソフトによっては自分で設定する必要があります。
また、別途セキュリティソフトを導入している方はそちらの設定も確認し、正常に通信できているか確認しましょう。
Torrentファイルの”Seed数”が十分か確認

Torrentの仕組みとして、ファイルを配布してくれている” Seeder”がいない(Seed数:0)場合、何百時間掛けようがファイルのダウンロードは進みません。
”Seed数”はTorrentクライアントソフトの情報から確認できますが、
Torrentファイルをダウンロードする前に、トラッカーサイトからでも確認可能です。
■対処法
- Torrentファイルの中身は同じだけれどSeed数が多いファイルを探してダウンロードする。
- 日や時間によってもSeed・Peerの数は上下するため、時期を変える
ルーターを再起動
ルーターとは、家の中のインターネットと家の外のインターネットを接続する専用の端末です
再起動のやり方
①多くのルーターには電源ボタンがありませんので、ルーターに接続されている電源ケーブルを抜いてください。
②ルーターを抜いた後、3分程度待ちます。
③再度電源ケーブルを差し込み、ルーターの電源を入れましょう。
またルーターが落ちるとパソコン以外のネットワーク機器も使用できなくなりダウンロードが途中で止まってしまうとファイルの破損の可能性もございます。
↑ルーターが落ちてしまう際の解決策
パソコンを再起動

Torrentのソフト以外はインターネットに負荷をかけている場合がありますので、まずはパソコンを再起動してください。
パソコンを再起動することで、一度起動しているソフトをリセットすることが可能なため、Torrentのダウンロード速度が回復する可能性があります。
クライアントソフト変更

BitTorrentやuTorrentなどのTorrentをダウンロードする専用のソフトのことをクライアントソフトと呼びます。
ソフトによっては、Torrentファイルとの相性があるため、別のクライアントソフトを使うことで、ダウンロードが高速になることがあります。
↑おすすめのクライアントソフトはこちらから
別のTorrentファイルを用意する
中身は一緒でも、他のTorrentファイルで配布されていることがあります。
そちらをダウンロードすれば、現状やりとりしているファイルは別になりますから
ダウンロードがスムーズにいくことがあります。
↑こちらでダウンロードできるトレントファイルサイトを紹介
再度ダウンロードを開始すれば、100%までダウンロードできるかもしれません。
古いTorrentファイルだと、情報が古く、ダウンロードが低速になることがあります。
多くの場合、同じファイルでも別のTorrentファイルが作成されています。
ファイルをインターネット上から探し、利用することで、より高速にTorrentをダウンロードできます。
それでも改善しない場合はVPNが最適

上記でも改善しないなら【ファイルが別の国のサーバーにある可能性】が高いです。
トレントは共有ファイルの都合上ほかの方のファイルをダウンロードする必要があるので、日本から遠い国のサーバーを使用しているパソコンからダウンロードする際にかなり遅くなってしまう場合がございます。
これは普通の光回線などを使用していると対策法がありません。
通常であればダウンロードされるのを天に祈るしかありませんが、【VPNサービス】を使用すればこの問題を解消できます!
いろんな国のサーバーを使用できる
VPNでは世界中にサーバーを保持しており、特にNORDVPNはサーバーを59ヶ国5,000サーバーを保持しているのでダウンロードが遅い場合も別サーバに乗り換えることが出来ます。
- アメリカで人気のファイルはアメリカサーバー
- イギリスで人気のファイルはイギリスサーバー
といった感じで切り替えることでダウンロードが止まるファイルも劇的に早くなったりします。
登録さえすればわりとワンタッチで別サーバーへ変更できるので難しそうと思っていましたが直感的に操作が出来ました。
また下記で解説するセキュリティ問題にも効果があったりします・・・
危険!?torrentサイト利用に潜むリスクとは??
大容量のファイルを爆速でダウンロードできるtorrentですが利用する際には2種類のリスクがあることを把握しておいたほうが懸命です。
逮捕や賠償金のリスク

本質的に【トレントを利用したファイルダウンロード自体】は合法になります。
ただ著作権物に違反したファイルであれば、当然違法ダウンロードのカテゴリに分類されるので【逮捕や賠償金】の可能性が十分考えれます。

という疑問が出るかと思いますが【トレントはダウンロード完了までファイル確認ができない】仕様なので合法だと思っていたファイルに違法コンテンツが混じっていた
なんてことも十分考えられますし・・・・

という不安は現実的に有り得る話で【トレントはダウンロード時にIPアドレス(ネットの住所のような物)が丸見え】になる仕組みで警察が本気を出せば簡単に個人特定が可能なので一回誤ってダウンロードしても捕まる可能性はあると断言できます。
↑実際に違法ダウンロードで捕まった判例あり・・・
↑IPアドレスからダウンロードしたファイルも特定されちゃう??
ウイルス感染・ハッキングのリスク

- 情報流出
- パソコン起動が遅くなる
- カメラ映像をハッキング
- クレジットカードの不正利用
などのトラブルが起きる可能性があるので、対策を行ったほうがいいかもしれません・・・
セキュリティソフトを導入することはウイルス対策の基本です。
導入して損は有りませんがあくまで「ファイルに同梱したウィルス対策」のみの対応になるので、丸見えのIPアドレスを利用した【ハッキング・個人情報の乗っ取り】などは防ぐことができません。
torrent利用のリスクは【IPアドレス】が原因!!

上記で解説したリスクは両方とも【IPアドレスが強制的に誰にでも見れてしまう】仕様が原因です。
現実で例えると・・・
【自分の住所を泥棒がたくさんいる場所で風潮して回った挙句、鍵開けっ放しですよってアピールしているのと変わらない】
そんな不用心な家には泥棒が来ますよね・・・

であれば簡単なんですが残念ながらどのソフトもできません。
上記のリスクを回避するためには現状IPアドレスを隠すことができる【VPN(仮想プライベートネットワーク)】が外部の攻撃から自分を守ることができる方法になります。
無対策だと被害者になることも・・・

自分は1年半前に間抜けですが何の対策もしておらず トレントを通じてセキュリティハックされ被害に遭いました。
クレジットカードは停止してもらい再発行で事なきを得たんですが、パソコンは復旧できず数万円したゲーミングパソコンが見事に物言わぬ置物と化しその他のトラブルも相まって精神的なダメージがあり正直参りました笑
Torrentファイルからウィルスに感染してハメ撮りがネットの海に放出とか何回もありましたね。ときどき漫画村?のスクショ上げてる人見かけるけど頭大丈夫かなと心配になる
— 春にゃ (@_ry3s) January 25, 2018
またパソコンウィルスに犯されてる。
画像ずれてたり、砂嵐見ないな画像になってたり。あーあ…絶対Torrentやん!考えられるのそれしかない。 pic.twitter.com/CdzqQYqcoz— fumi (@fumayan) March 1, 2014
このような被害に遭った人は割と多いみたいで、
上記のツイートにあるようTorrentを利用すると誰にでもウイルス・ハックの危険性があるみたいですね・・・
解決策はIPアドレスを隠すVPN利用が最適

ただトレントはかなり便利なので利用はしたい。
でもまた被害にはあいたくないのでより強固なセキュリティ対策はないのか調べたところ【VPN】というネットワークサービスが最適なんじゃないかとたどり着きました。
【VPNサービス】はIP アドレスを変更してデータを暗号化することで接続を保護し、プライベートな状態を保つことができるもの。
ハッカーも攻撃しようにも攻撃場所の住所がないので何もできなくなるらしい。
正直本当に効果があるのか半信半疑でしたが、思い切ってサービスを登録してから 1年半まったくウィルス・ハック被害に遭ってません。
もちろん月額料金は発生しますが
- パソコンが壊れるリスクがなくなる
- 個人情報の流出阻止の強化
- ネットフリックスなどで海外限定の動画視聴
- 海外のゲームを格安で購入できる
- 通信が高速化する
などVPNを利用すれば保険+利点が多数ありますし、万が一 torrent サイトから著作権で保護された素材を誤ってダウンロードしてしまった場合でも、そのデータを遡ることができないため、訴訟や多額の罰金を回避することができます。
↑違法をするつもりがないのに逮捕される場合も・・・
もちろん、ビデオや音楽の違法コピーを容認しているわけではありませんが【Torrentを安心して利用できる】用になったので利用して良かったと思います!!
トレントダウンロードにはVPNを利用!
トレントはダウンロード速度も速く便利なファイルですがやはりP2P(ファイル共有サービス)の都合上セキュリティの面で不安がありますので、VPNサービスを使用して個人情報の流出を防ぐことは正直必須。
個人的に色々なVPNを試したんですがtorrent利用ならNORDVPNが最強!!
他のVPNと違ってtorrentの利用に関して特化してるので、torrentを中心に考えているなら一番適しているVPNだと思います。
NORDVPNの利点は??
NORDVPNが他のVPNと違うメリットを簡単にまとめたものがこちら!
- 公式でTorrentが許可されている
- Torrent特化のサービスがある
- ログ・履歴が保持されない
- セキュリティが強固
- 料金が安い・返金制度
簡単に解説していきましょう!!!!
torrent特化の専用通信でダウンロード速度・安定性良し

NORDVPNはTorrent特化のサービスなどを展開しているのが特徴ですね。
そもそも公式でtorrentを許可している数少ないですし、通信規格をSocks5プロキシ対応に切りかることができるのでTorrentの通信はVPN経由 通常のネット回線はブラウジングとすみわけができるのでネット回線が重くなりにくく、負荷も軽減されます。
スマホ・タブレット・パソコンのセキュリティ対策に!!

ネットワーク接続のセキュリティ対策になるNORDVPN
実はパソコンだけではなく【スマホやタブレット】にも対応しております。
最近ではフリーWifiを利用したスマホのハッキングも増えておりウィルスソフトでは防止することできないハッキングリスクもパソコンでのセキュリティ対策ついでに対策することが出来ます。もちろん追加料金等は不要!!
おまけでスマホセキュリティソフトが付いてくるようなものですね!!
履歴・ログが一切残らない

利用したサーバーに【ログ・履歴が保持されない】ことが明言されているのもポイント。
通常のVPNはサーバー利用の履歴などが保存されるのでもし本体サーバーにハッキングされたら個人情報が流出する危険性があります。
ただNORDVPNはユーザーの履歴などを保存する法律のないパナマで運営されているので万が一ハックされたとしてもそもそもの情報がないので警察や政府・ハッカーに個人履歴が渡ることがないです。
NORDVPNは運営歴8年とVPN会社としては老舗ですがこれといった問題はおこしていないので安心して利用できるのは魅力。
一月分無料お試しでどんな理由でも100%返金保証付き!!

また月額に掛かる料金は高品質であるにも関わらず低価格なのも嬉しいところ。
有名VPNのExpressVPNは最安で$8.32(約900円)なのに比べ、NordVPNは1TBのクラウドストレージとパスワード管理アプリまでついて約610円と半値近く違うので毎月のコストが掛かりません。
【有名VPNの比較】
1ヶ月プラン | 6ヶ月プラン | 1年プラン | 2年プラン | |
ExpressVPN | 月額1800円 | 月額1300円 | 月額900円 | |
NordVPN | 月額1370円 | 月額800円 | 月額610円 |
更に【契約期間30日なら100%保証の制度】付きなので気に入らなかったり、自分の環境ではうまく動作しないなどどのような理由でも返金保証が適応されるので登録のハードルが低いのも個人的にはありがたかったです。
VPNのデメリットは??
デメリットとしては日本人サポートがいないことです。
ただ問い合わせすることも正直あまりありませんし、問い合わせ内容はグーグル翻訳を使うことで解決するので若干手間がかかることは念頭に置いてください。
最悪使ってみて納得行かなければ【一ヶ月であればいつでも無条件返金】なので特に自分が損することなくお試しすることができます。普通月額のサブスクサービス(Netflixなど)は返金はしていないのでかなり太っ腹な対応なんじゃないかなと思いますね!!
↑実際に使用して感じたメリット・デメリットまとめ
まとめ
今回はTorrentでダウンロードする際に9ダウンロードが終わらない原因・対処をまとめました。
↑torrent利用の初心者や快適な使い方はこちらから
この投稿の目的は、初心者にプライベートなビットトレントトラッカーを始めるための良いイントロと出発点を提供することでした。
この投稿がお役に立てば幸いです。
↑こちらの記事でトレントの使い方を紹介
また先程ご紹介したNORDVPNでは現在期間限定で2年プランが68%オフに!!
さらに購入後30日以内であればどんな理由でも返金可能なのでセキュリティに不安な方はお得な今のうちにVPNのお試しを利用してみてはいかがでしょうか?
⇒NordVPNの登録はこちらから!!!
NordVPNセール情報
NORDVPNの10周年割引で今だけ最大66%割引実施中!
2年契約が通常32000円の所66%オフの11000円
1年契約が通常16400円の所58%オフの6840円
期間限定のセールなのでお早めに!!!!