イチゴは3~5月にかけてが旬とされている。
そんないちごを春に旬を迎えるいちごをお酒に漬けるだけでできる
やさしい甘みと酸味を味わえる【いちご酒】
果実酒にすればいちご酒もいちごジャムも両方楽しめてとってもお得
そんないちご酒ですがどんなおつまみが合うのか??
考えると宅飲みの際に何が良いのか悩みますよね??
ということで今回はいちご酒(ストロベリーリキュール)に合うおすすめのおいしい酒のあて・おつまみランキングを紹介します!!
ページコンテンツ
いちご酒には健康の効能も??
春先から出回るイチゴには、ビタミンCが豊富。
ビタミンCにはストレスによる精神疲労を緩和する効果があります。
そんないちご酒は健康的にも最適で
①風邪予防やアンチエイジングに効果的
抗酸化作用があり、免疫力を高める「ビタミンC」を多く含んでいる。5~10粒のいちごを食べることで、1日に必要なビタミンCが補えるといわれている。
②高血圧やむくみ解消に役立つ
余分な塩分を体外に排出するといわれる「カリウム」を多く含む。芋類や海藻などにも多く含まれるが、「煮る」ことで煮汁に溶け出てしまうため、そのまま食べられる果物は効率的に摂取できる
等の各種効能があることが有名です!!
しかも作り方も非常に簡単で自宅で簡単に作ることができます!
いちご酒に使っているお酒によって味は様々

一口にいちご酒と言っても、その味わいはさまざま。例えば、甘口のいちご酒は、辛いお酒が苦手な方や、食前酒・食後酒を探している方におすすめ。
一方、辛口のいちご酒は、いちごらしい香りも感じられつつ、飲み口はワインのようにすっきりしています。甘すぎないため食事にも合わせやすく、肉・魚料理はもちろん、スパイシーなエスニック料理や、辛味の強い中華料理にも◎!甘いお酒が苦手な方や、食中酒を探している方におすすめです。
いままでのんだいちご酒でおすすめなのはこちら!
高級ブランドイチゴ「ミガキイチゴ」を使用した缶入りのスパークリングワイン
↑そのほかにもこちらで各種おすすめのいちご酒を紹介しています!!
どんな「おつまみ」がいちご酒と合うのか??
・生ハム
塩気のある生ハムと、甘い果実酒って実は合うんです!甘い果実酒が、生ハムの塩味をマイルドにしてくれますよ。
・辛いもの
唐辛子の効いたピリ辛のものは甘みの強いミードの味も引き締めてくれるのでおすすめです。味付けは味噌より醤油の方が相性が良いです。
・サンドイッチ

食パンのような柔らかいパンよりバケットサンドがおすすめです。中身はベーコンや生ハムなどあらびき胡椒を効かせてあげると味にアクセントがつきます。
マヨネーズは少なめにしたほうが素材の味とマッチして合いますよ。
普通のサンドイッチもいいですが、ホットサンドにして中にチーズをいれればより楽しむことができます!!
・ナッツ
アーモンド(アメリカ)、カシューナッツ(インド)、くるみ(アメリカ)の三種類が入った
塩味などついていないシンプルなロースト

話題のナッツのはちみつ漬けを販売者が推奨している通り
その味のマッチングは約束されたようなものです。
変に味を入れていないのでいちご酒本来の味を楽しみながらナッツの風味をたのしめるのでおすすめ。
・カルパス・肉
甘いお酒にお肉は・・・というのは食わず嫌いです笑
甘いお酒を飲んだ際は逆にお肉の塩気がいい塩梅になり
飲みやすさが格段に上がりますし、手軽に一口サイズでいけるので食べきれない心配はいりません!!
・チーズ
お酒のつまみといえばチーズは欠かせません!
甘いお酒だから合わないのでは??
なんて思いがちですが果実酒にも合わせることができるんです
特にクリームチーズは癖が少ないので、どんな果実酒にも合わせられちゃいます。。
・パイ
パイのお菓子に生クリームと苺が合わさったお菓子がありますよね??
なのでいちご酒にももちろんあうんです!!
サクサク食感でフレッシュバターをたっぷり使用した生地を幾層にも重ね
プレーン、チョコレートに、アールグレイ(紅茶)など
パラエティに飛んでいるのでたのしめる!
まとめ
いちご酒は食後酒な飲み方するお酒かと思いますが、
長い時間飲む際はご飯からスナックまで色々とおつまみも欲しくなります。
こちらを参考にお酒ライフを楽しんでください!!
また割り方によっても味わいが全然変わりますので
こちらを参考にカクテルを作ってみてください↑
コメントを残す