コピーコンテンツ防止対策のため、Webサイトによっては範囲選択や右クリックを禁止しています。しかし、正当な用途で使いたい時、コピー禁止になっていると不便です。
ウェブ運営者は、著作権を守る為に右クリック操作が出来ない様に意図的に細工して、コピペや、画像の保存すらもできないようにしていますが、一般利用者にとっては不便極まりないですよね。
- 他サイトの情報の一部の情報を「引用」して紹介したい
- 記事を読んでいてわからないキーワードがあり、特定のキーワードをコピーして検索したい
- 気になった部分をコピーしてローカルパソコンに自分用のメモとして保管しておきたい
- 外国語で読めない書けない言語を翻訳したいとき
以上の場合どうしてもコピーしたい場合はOCRソフトなどを使って画像から文字起こしすることも出来ますがそこまでするのも面倒・・・・
やはり、マウスを使ってコピペできればそれに越したことはありません。
実は 大抵の場合、JavaScriptを制御しているのでブラウザの設定でこれをオフにすればコピーできるようになります。
コピー&ペーストができないサイトの情報をコピー&ペーストできるようにする設定方法を紹介します。
コメントを残す