Zenbook3で動画を再生するとブチブチとノイズが聞こえる現象に苦しんでいた。
PCを再起動した直後はそれほどでもないが、再生時間が長くなるにつれてノイズの発生頻度が高くなる。映画の後半などノイズが酷くて辛いので、調べてみるとrealtekのドライバーが古いとノイズが発生するという情報があった。
ブラウザはGoogle Chromeをメインで使っているのですが、You Tubeで動画を再生した時にノイズが入るという事象が発生しました。
ページコンテンツ
最初に試しておくこと
スピーカーに周囲の物が当たっていないか確認する
机が狭く、スピーカー周辺に物が沢山あったので一度よけてみました。
音に変化は特にありませんでした。
Windows Updateの確認をする
ちょうどWindows Updateの配信直後だったので、確認してみました。
保留されていたものがあったので、アップデートしておきました。
でも音に変化はありませんでした。
デバイスマネージャでドライバの更新を試す
コントロールパネル>デバイスマネージャ*1で、
オーディオ関係の機器を選択し、右クリック、メニュー内にある”ドライバーの更新”を試しました。
特に更新が必要だったものはありませんでした。
具体的な改善案
Chromeのサウンドの問題は起動オプションに--force-wave-audio
を指定すると改善することがあるとのこと。
Chromeに起動オプションを付けて起動する方法
1. Chromeのショートカットを作成する
2. そのショートカットのプロパティを開く
3. 「リンク先」に設定されている文字列の後ろにスペースを1つ開けて--force-wave-audio
を書き足して「適用」ボタンを押す

4. ショートカットからChromeを起動する
拡張機能で改善する方法
1. BlueSurfaceのブラウザより下記URLにアクセスし、CHROMEに追加をクリックしてください。
- Disable Youtube(tm) HTML5 Player – Chrome ウェブストア
https://chrome.google.com/webstore/detail/disable-youtube-html5-pla/enmofgaijnbjpblfljopnpdogpldapoc?hl=ja

2. 以下のようなダイアログが表示されますので、追加をクリックしてください。

3. 追加が完了すると下記のようなダイアログが表示されます。

上記手順後、再度YouTubeにアクセスして雑音が発生しないことを確認してください。
パソコンから生活音が聞こえる場合
他人の家の生活音、「呼吸音」「タイピング音」「スイッチを入れたり切ったりする音」「周囲の雑音」がPCから聞こてGoogleを強制終了したら、PCからの「生活音」は止む場合
まとめ
ノイズやサウンドのトラブルはスピーカーの問題と思いがちですが以外にプラウザ側の問題の可能性もございます!!
上の方法で改善できるかためしてみてください!
コメントを残す